2025年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL 公正な賃金のための闘い:インダストリオール南アジア活動家訓練 2025 年 6 月 30 日 6月25-26日、インダストリオール・グローバルユニオンはネパールのカトマンズで、南アジアの加盟組織を対象に、今年初めに公表した賃金平等モジュールに焦点を当てた訓練ワークショップを開催した […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL 労働者は拘束力のある企業HRDD(人権デュー・ディリジェンス)法を必要としている 2025年6月26日 インダストリオール・グローバルユニオンとインダストリオール・ヨーロッパは、EUの主要な持続可能性法の改正案に反対し、この改正が労働者の重要な保護を損なう恐れがあると警告している。インダストリオール・ […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL カナダの連邦における代替要員雇用禁止法は労働者の権利の歴史的勝利となる 2025年6月24日 インダストリオール加盟組織であるUniforとUSW(全米鉄鋼労組)の2組織は、合法的なストやロックアウトの際に使用者が代替労働者を使用することを禁止する連邦代替要員雇用禁止法の施行を祝う。電気通信 […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL 2025年ILO総会で画期的な保護措置が採択される 2025 年 6 月 17 日 ジュネーブで6月2日から13日まで開催された第113回ILO総会に、ILO加盟187カ国の政府、労働者団体、使用者団体から5,400人を超える代表が集まった。総会は、職場における生物学的危 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL 第4回インダストリオール大会への機運高まる 2025 年 6 月 12 日 世界的な緊張が高まり、労働者の権利が脅かされ続ける中、インダストリオール執行委員会はジュネーブで会合を開き、連帯を強化し、今後の道筋を描いた。主要議題は、今年11月にシドニーで開催される第 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL 正義への歴史的一歩: ILO、ミャンマーに関する第33条決議を採択 2025年6月10日 先週ジュネーブで開催されたILO総会は、ミャンマー軍事政権に対しILO憲章第33条を発動するという歴史的な一歩を踏み出した。このきわめて稀な動きは、労働者の権利と人権に対する重大かつ絶え間ない侵害に […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL 人権デュー・ディリジェンス法を労働組合のために機能させよう 2025 年 6 月 10 日 東南アジア全域の労働組合活動家が、労働者の権利保護における人権デュー・ディリジェンス(HRDD)法制の役割の重要性を認識し、そのプロセスに積極的に参加し、法律を組合のために機能させることを […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL 第4回インダストリオール大会で男女平等を戦略的に推進する 2025 年 6 月 5 日 インダストリオール女性委員会は 5 月 26-27 日にオンラインで会合を開き、11 月にシドニーで開催されるインダストリオール女性大会・大会の準備を開始した。これは進捗状況を評価し、制度的 […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL マレーシアにおける未組織労働者の組織化 2025 年 6 月 5 日 2024年9月15日に改正労働組合法が施行されたことを受け、マレーシアのインダストリオール加盟組織は2025年6月5日、全国でより強力で効果的な組合を構築するために協力と連帯を強化する画期的 […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 JLC 担当者 IndustriALL ILO、三者協議でリサイクルのディーセント・ワーク基準を設定 2025年6月4日 ILOは、長年にわたる労働組合の主張と、5月5日~9日、ジュネーブで行われた集中的な交渉の末、リサイクルにおけるディーセント・ワーク推進のための政策ガイドラインを発表した。政府、使用者、労働組合の代表 […]