ストライキの権利:労働者のエンパワーメントの核心

2024年8月15日

ストライキ権と団結権は、国際労働機関(ILO)第87号条約と第98号条約に謳われている、労働者の力を高める基本的な柱である。これらの権利は、労働者と組合が自らの利益を守り、使用者の巨大な経済的・政治的影響力に対抗して力を主張するために不可欠である。ストライキを行う能力がなければ、労働者は賃金交渉や労働条件、職場の基本的尊厳において無防備な状態に置かれる。

これらの保護の中核にあるのが団結権である。この権利により、従業員は団結し、共通の問題について集団的に主張することができる。

しかし、世界の一部では組合差別が蔓延している。団体交渉に取り組む企業でさえ、可能な限り組合結成の努力を拒み、労働者の基本的権利を損なっている。

その顕著な例が、インストリオール加盟組織である全米自動車労組(UAW)による最近の行動である。UAWは、ドナルト・トランプ前米大統領とテスラCEOのイーロン・マスクに対して連邦労働告発を行った。この告発は、両者がストライキを行い権利を主張する労働者を違法に脅し、脅迫しているとしている。この事例は、国際的に大きな影響力を持つ企業においてさえ、労働者の権利を求める世界的な闘いが続いていることを強調している。

反組合的な姿勢で悪名高いテスラは、全世界で12万人以上の労働者を雇用しているにもかかわらず、団体交渉を拒否している。テスラ社内で組織化しようとする試みは激しい 抵抗にさらされており、イーロン・マスク自身、 組合を結成しようとする労働者に対する報復を予告している。このため、特にスウェーデンでは労働組合との間に大きな緊張関係が生じている。

スウェーデンの労働組合IFメタルは、テスラの反組合的慣行に対して最初に行動を起こし、2023年10月27日にテスラ傘下の12カ所のガレージで労働争議行動を開始し、さらに20カ所に拡大した。

昨年11月に短期間の交渉があったものの、テスラは労働協約の締結を拒否し続けた。同社の経営陣は、労働権は 「会社のコンセプト 」に含まれないと主張し、これを否定している。イーロン・マスクは労働組合を公然と批判し、労働組合は企業内の分裂と悪影響を生み出すと主張している。

インダストリオールのアトレ・ホイエ書記長は言う:

「イーロン・マスクのビジネスモデルは、人権を尊重しないように構築されている。私たちは、労働者と彼らが長い間求めて闘ってきた権利を守らなければならない。私たちはUAWとともに闘う。」

この衝突はテスラとその労働者だけの問題ではなく、労働者の権利と、団結とストライキの自由の重要性をめぐる広範な闘いの象徴である。これらの権利がなければ、世界中の労働者は搾取と不公正に対して脆弱なままである。ストライキの権利は単なるツールではなく、労働者が自分自身とお互いのために立ち上がることを保証する重要な防衛手段なのだ。