コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会(JLC)

  • JLCとは
  • インダストリオール
  • アクセス・所在地

IndustriALL

  1. HOME
  2. NEWS
  3. IndustriALL
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

インダストリオール、中東の即時和平を要求

2024年10月25日 インダストリオール・グローバルユニオンは、中東における軍事的激化に対して強い憤りを表明する。この激化は極めて大きな人的損失を伴い、本格的な地域戦争の懸念を生んでいる。インダストリオールは、平和的手 […]

2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

ウクライナ再建には組合が必要

2024年10月23日 インダストリオールは10月14日にウクライナの加盟組織と会談し、現在の生活・労働条件を評価するとともに、戦後復興への道を戦略化した。議論の中で、組合が中心的役割を果たし、ウクライナの再建にあたって […]

2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

若年労働者による若年労働者のためのツールキット開発

2024年10月11日 10月にフランス、フィンランド、日本、フィリピン、インドネシア、ドイツ、エスワティニ、シンガポール、スウェーデンの15組合から、28人の若いホワイトカラー労働者とオルグがジュネーブに集まった。この […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

今も残るジェンダー賃金格差

2024年9月18日 9月18日の国際同一賃金デーは、同一価値労働同一賃金の達成に向けた積年の努力を象徴している。ジェンダー賃金格差は全世界で持続しており、同一賃金法やILO同一報酬条約の広範囲にわたる批准にもかかわらず […]

2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

東南アジアの青年、組合訓練への統合を要求

2024年9月17日 東南アジアの若い労働組合員が9月14日にマニラで会合を開き、労働組合に対し、青年を変化の促進役として認め、日常の組合訓練で若者に20%を割り当てるよう求めた。 青年たちは、ジェンダーに基づく暴力とハ […]

2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

ILO報告、インダストリオールの第190号条約関連活動を強調

2024年9月13日 国際労働機関(ILO)による最近の報告書『仕事の世界における暴力とハラスメント』は、職場での暴力の問題がエスカレートしている現状に極めて重要なスポットライトを当てており、COVID-19パンデミック […]

2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

バングラデシュ:加盟組合が暫定政府との対話を求める

2024年8月26日 バングラデシュの加盟組合は、信任を失ったシェイク・ハシナ政権崩壊後の政治状況の変化を受け、暫定政府への支持と労働雇用省顧問への要求・期待を表明するとともに、暫定政府との対話を求めている。 バングラデ […]

2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

青年作業部会が世界青年委員会の設立を支持

2024年8月23日 8月20日、インダストリオール東南・東アジア・太平洋地域青年作業部会(SEA2PAC-Y)のメンバーは、全会一致でインダストリオール・グローバル青年委員会の設立を支持する決議を採択した。 SEA2P […]

2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

現代のホワイトカラー労働者:神話、現実、そして前途

2024年8月21日 ホワイトカラー労働者は、事務職から高度な技術を持つエンジニアや管理職まで、幅広い役割を担っている。その立場は様々であるにもかかわらず、彼らは共通の苦闘と広範な誤解に直面している。デジタル化、人工知能 […]

2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 JLC 担当者 IndustriALL

ストライキの権利:労働者のエンパワーメントの核心

2024年8月15日 ストライキ権と団結権は、国際労働機関(ILO)第87号条約と第98号条約に謳われている、労働者の力を高める基本的な柱である。これらの権利は、労働者と組合が自らの利益を守り、使用者の巨大な経済的・政治 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 53
  • »

最近の投稿

ベラルーシから生物学的危険まで:労働組合はILCで行動を要求する

2025年5月27日

人々が保護されないデュー・ディリジェンスに何の意味があるのか?

2025年5月22日

東南アジア: 青年の力の構築とより多くの青年の機構

2025年5月21日

ローカルの闘いがグローバルなものになるとき:GFAはいかにして労働者のために真の変革を勝ち取るか

2025年5月15日

インダストリオール指導部、パキスタン労働者との連帯を再確認

2025年5月12日

労働組合に加入する5つの理由

2025年5月9日

労働者の権利を前進させる鍵は統一闘争にある

2025年5月9日

インドの組合、不安定雇用との闘い強化を呼びかける

2025年5月5日

インドネシアの労働組合がOSH警報センターを開設

2025年4月30日

いまなお、あまりにも多くの人々が危険な労働を拒否する権利を否定されている

2025年4月28日

カテゴリー

  • NEWS
    • IndustriALL
    • JLC

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 202年10月

Copyright © インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会(JLC) All Rights Reserved.

MENU
  • JLCとは
  • インダストリオール
  • アクセス・所在地
PAGE TOP