コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会(JLC)

  • JLCとは
  • インダストリオール
  • アクセス・所在地

IndustriALL

  1. HOME
  2. NEWS
  3. IndustriALL
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 JLC 担当者 IndustriALL

ドイツでサプライチェーンのデューデリジェンス法案が成立

2021年6月17日 組合と市民社会による長期キャンペーンを経て、ドイツ連邦議会は6月11日、サプライチェーンのデューデリジェンスに関する法律を可決した。 この法律は、新しいデューデリジェンス立法の大きな流れの一部である […]

2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 JLC 担当者 IndustriALL

フェミニスト・ストライキ2021――尊重! 賃上げ! 年金増額!

2021年6月15日 私たちは今年2月、スイス連邦レベルにおける女性の選挙権・参政権50周年を祝った。女性は、もはや第二級市民ではなくなった。50年後の今、女性が二級労働者として扱われないようにするために、私たちはまだ結 […]

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 JLC 担当者 IndustriALL

インドネシアの女性労働者、政府に申し入れ職場に女性保護ハウスを設置

2021年6月10日 インドネシアの女性労働者は、主要工業地帯に女性労働者向けの保護ハウスを10〜15棟増設することについて、政府への申し入れに成功した。 会社の敷地や工業地帯に建てられる保護ハウスで、女性労働者はジェン […]

2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 JLC 担当者 IndustriALL

ILO総会、ベラルーシによる労働組合権の組織的侵害に焦点

2021年6月8日 6月7日の第109回国際労働総会で、ILO基準適用委員会はベラルーシを取り上げ、結社の自由に関するILO第87号条約の不遵守を再検討した。 同委員会は、2004年の調査委員会勧告の完全実施に向けた有意 […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 JLC 担当者 IndustriALL

テレワークに関するインダストリオールの原則とガイドライン

2021年6月4日 製造業、エネルギー、鉱業など全部門で最近テレワークが増加しているため、インダストリオールは、すべての部門・部会、特にホワイトカラー部会の共同部会長と協議して、テレワークに関する法律や政策、労働協約をめ […]

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 JLC 担当者 IndustriALL

グローバル・ユニオン、ILO総会でミャンマー軍事政権の正当性に異議申し立てへ

2021年5月18日 グローバル・ユニオン評議会はミャンマーの労働組合運動と連帯して、来る第109回国際労働総会(ILO総会)をはじめ、国連システム全体でミャンマー軍事政権の正当性に異議を唱えると誓約した。 2月上旬のク […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 JLC 担当者 IndustriALL

レポート:テレワークに関する制度的規制と団体交渉が必要な理由

2021年5月17日 インダストリオールはテレワーク交渉に関するガイドラインをめぐって協議を開始した。 特集 『グローバル・ワーカー』第1号(2021年5月)より 文:アーメル・セビー テーマ:テレワーク交渉のためのガイ […]

2021年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 JLC 担当者 IndustriALL

女性の革命:クーデターがミャンマーのジェンダー平等にとって意味すること

2021年5月12日 数週間前、ミャンマー(ビルマ)の街頭で奇妙な光景が見られるようになった。女性たちは伝統的なタメイン(スカートとして着用する布切れ)を窓や電柱に結びつけたロープに掛け、パレードの装飾のように通りの上に […]

2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 JLC 担当者 IndustriALL

インダストリオールとルノー、業界初のテレワークに関するグローバル協定に署名

2021年4月29日 インダストリオールとフランスの自動車メーカー、ルノーは、2019年のグローバル枠組み協定への重要な付録に署名し、急速に変化する仕事の世界におけるリモートワークの条件を定めた。 テレワークは今に始まっ […]

2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 JLC 担当者 IndustriALL

労働安全衛生をILOの基本的権利に

2021年4月27日 4月28日は、仕事で負傷または死亡した労働者を追悼し、敬意を表する日である。今年は、COVID-19で職場がウイルス感染のホットスポットとなったため、現在の世界的な労働安全衛生体制の脆弱性があらわに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • 固定ページ 33
  • …
  • 固定ページ 54
  • »

最近の投稿

労働組合が東南アジアの男女賃金格差の是正を推進

2025年7月22日

ネパール、最低賃金を 13%引き上げ

2025年7月22日

インド:労働者の権利を守るため、数百万人の労働者がストライキに入る

2025年7月10日

東南アジアで労働組合の青年の運動が急速に高まる

2025年7月8日

公正な賃金のための闘い:インダストリオール南アジア活動家訓練

2025年6月30日

労働者は拘束力のある企業HRDD(人権デュー・ディリジェンス)法を必要としている

2025年6月26日

カナダの連邦における代替要員雇用禁止法は労働者の権利の歴史的勝利となる

2025年6月24日

2025年ILO総会で画期的な保護措置が採択される

2025年6月17日

第4回インダストリオール大会への機運高まる

2025年6月12日

正義への歴史的一歩: ILO、ミャンマーに関する第33条決議を採択

2025年6月10日

カテゴリー

  • NEWS
    • IndustriALL
    • JLC

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 202年10月

Copyright © インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会(JLC) All Rights Reserved.

MENU
  • JLCとは
  • インダストリオール
  • アクセス・所在地
PAGE TOP