コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会(JLC)

  • JLCとは
  • インダストリオール
  • アクセス・所在地

2019年11月

  1. HOME
  2. 2019年11月
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 JLC 担当者 IndustriALL

第3回インダストリオール大会に向けて:「人民に権力を――公正な未来のために団結」

2019年11月23日 インダストリオール執行委員会は第3回世界大会に向けた機運を作り出す。 インダストリオール・グローバルユニオン執行委員会は11月21~22日にジュネーブで会合を開き、2020年にケープタウンで開催さ […]

2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 JLC 担当者 IndustriALL

タイの組合が労働法の見直しを要求

2019年11月22日 573種類のタイ製品に対するアメリカの一般特恵関税制度(GSP)停止はタイに衝撃を与えたが、組合は、この措置はタイ政府に労働法を刷新して労働者の権利を保護する機会を提供すると言う。 米通商代表部( […]

2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 JLC 担当者 IndustriALL

私たちの未来、私たちの組合――インダストリオール女性大会、変革的アジェンダを要求

2019年11月21日 11月18~19日にスイス・ジュネーブで開かれたインダストリオール・グローバルユニオン世界女性大会に60カ国の労働組合から200人を超える女性が集まり、組合と職場におけるジェンダー平等の実現に向け […]

2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 JLC 担当者 IndustriALL

仕事の世界における暴力とハラスメントをなくすための新しい条約・勧告

2019年11月19日 ILO総会は6月、仕事の世界における暴力とハラスメントをなくすための新しい条約・勧告の採択を圧倒的多数で可決した。新しい第190号条約は、労働組合がジェンダーに基づく暴力との闘いを推進する特別な機 […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 JLC 担当者 IndustriALL

プロフィール:日本の支援でブータン人の組合を結成

2019年11月15日 JCM傘下のJAMの援助と連帯支援を受けて、今年9月1日に松山でブータン国際労働組合(ILUB)が設立された。 組合:  ブータン国際労働組合(ILUB) 国:      日本 文:      Y […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 JLC 担当者 IndustriALL

ホワイトカラー労働者の組織化

2019年11月15日 組織化による組合の力の強化は、インダストリオール・グローバルユニオンの主な優先事項である。組織化は重要な目標の達成に役立つ。例えば、生活賃金、不安定雇用の制限、人権・労働組合権の尊重、より健康でよ […]

2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 JLC 担当者 IndustriALL

世界女性大会始まる

2019年11月13日 インダストリオール・グローバルユニオン世界女性大会は、労働組合が女性の平等な参画、参加およびリーダーシップを確保し、仕事の世界でジェンダー平等を達成するための変革的アジェンダをめぐり討議する。 女 […]

2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 JLC 担当者 IndustriALL

ベルリンでグローバルな対話に弾み

2019年11月12日 11月8日にベルリンで企業の社会的責任と労使関係に関するインダストリオール・グローバルユニオン会議が開催され、全世界から多国籍企業16社と労働組合14団体の代表が集まった。 ヴァルター・サンチェス […]

2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 JLC 担当者 IndustriALL

RCEP原文の即時公表を要求

2019年11月7日 インドはRCEP貿易協定から離脱したが、残り15カ国は交渉終了と2020年の署名を目指す方針を発表した。 7年かけて28回の東アジア地域包括的経済連携(RCEP)貿易交渉を重ねた末、2019年11月 […]

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 JLC 担当者 IndustriALL

アジア太平洋の若年労働者が将来の計画を策定

2019年11月5日 全国レベルで青年委員会を設置して最終的に地域ネットワークを結成することが、10月21~22日にマレーシアのポートディクソンで開かれた青年交流フォーラムの主要な目的である。能力を強化して若年労働者に組 […]

最近の投稿

労働組合が東南アジアの男女賃金格差の是正を推進

2025年7月22日

ネパール、最低賃金を 13%引き上げ

2025年7月22日

インド:労働者の権利を守るため、数百万人の労働者がストライキに入る

2025年7月10日

東南アジアで労働組合の青年の運動が急速に高まる

2025年7月8日

公正な賃金のための闘い:インダストリオール南アジア活動家訓練

2025年6月30日

労働者は拘束力のある企業HRDD(人権デュー・ディリジェンス)法を必要としている

2025年6月26日

カナダの連邦における代替要員雇用禁止法は労働者の権利の歴史的勝利となる

2025年6月24日

2025年ILO総会で画期的な保護措置が採択される

2025年6月17日

第4回インダストリオール大会への機運高まる

2025年6月12日

正義への歴史的一歩: ILO、ミャンマーに関する第33条決議を採択

2025年6月10日

カテゴリー

  • NEWS
    • IndustriALL
    • JLC

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 202年10月

Copyright © インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会(JLC) All Rights Reserved.

MENU
  • JLCとは
  • インダストリオール
  • アクセス・所在地
PAGE TOP